
スキンケアアドバイザーのmiccoです♡
毎日鏡に映る自分に、だいぶ嫌けがさしています。
40歳を超えても若々しく綺麗なママでいたいな~と思う私とはウラハラに、現実は厳しいモノです、笑。
目の下のシワ、鼻~口にかけてのほうれい線。
年齢と共に老化を感じる肌に、どんなスキンケアを使えばいいのだろう?と常に模索しています。
そんな中、実はオイル美容というモノを取り入れている私。ここ数年ブームの「オイル美容」ってご存じですか?
料理で使うサラダオイル・・・ではなく、笑。
アルガンの木、シアの木、チアシードなど自然植物から抽出されたオイルを、直接肌に使うことを「オイル美容」と言います。
といっても色々なオイルがある中で、自分の肌に合ったオイルを探したりするのは難しいですよね。
そういう方には、すでに美容に特化したオイルをメイク落とし、ローション、クリームに配合してるスキンケアがおすすめ!
今回は、オイルを直接肌に使うオイル美容ではなく、厳選された自然植物オイルをすでにスキンケアに配合している「オイルイン美容・Lala Vie(ララヴィ)」トライアルセットを使ってみたのでご紹介しますね。
Lala Vie(ララヴィ)を使うと肌がもっちり!ほうれい線や目元のシワもふっくら!目立たなくなるという優秀エイジングスキンケアでした!
オイルイン美容のLala Vie(ララヴィ)について
ララヴィはオイルイン美容のスキンケア商品です。
多くの女性に、植物オイルの効果や価値を知ってもらいたい!肌が満足する本物のスキンケアを提供したいという想いから誕生しました。
ララヴィは1種のオイルだけでは満たせない効果を、目的に合わせて最適なオイルを厳選して配合。
美容オイルと水溶性成分を融合させることで、年齢肌に必要な機能を満たし、自らの美しくなる力を引き出すオイルイン美容のスキンケア化粧品です。
世界中から集めた9種のボタニカルオイル&バターを配合し、3ステップのオイルイン美容で年齢肌に不足しがちな潤いと油分を補い、若々しい肌へと導きます。
オイル美容とは天然の植物オイルをスキンケアに使うことです。自然植物のオイルは、素肌につければすぐに浸透して肌を柔らかくし潤いを閉じ込めます。美容成分が含まれている植物から抽出されたオイルをスキンケアに取り入れることで、肌の悩みを改善できる可能性があります。(*正直、自身の肌質によってオイル美容が合う人、合わない人がいます!)
Lala Vie(ララヴィ)トライアルセットの詳細
オイルインってなんだろう?どんな風に肌にいいのかな?初めて使うスキンケアには、やはり不安がありますので、お試しセットがあるのは嬉しいですね。
オイルイン美容のララヴィをじっくり7日間使うことのできるトライアルセットのご紹介。
Lala Vie(ララヴィ)トライアルセットの内容
・とろけるクレジングバーム(メイク落とし)
・粒状オイル配合オイルインローション(化粧水、乳液、美容液)
・濃厚シフォンクリーム(保湿クリーム)
こちらLala Vie(ララヴィ)トライアルセットの箱です。シンプルなブラウンのパッケージです。
裏面には、簡単にパッケージを開けられる構造になっています。指で引っ掛けて、ビビビーと開けます。
開けると、パンプレット。
パンフレットを取るとこちらLala Vie(ララヴィ)トライアルセットの3点とスパチュラが入っていました。色合いもシンプルで上品。
パッケージ内にはそれぞれスキンケアの名前や使い方も記載があります。
口コミインスタグラムをチェック
ここでインスタグラムをチェックしてみたいと思います。正直、ララヴィはインスタ映えするおしゃれなスキンケアですよ♡
では、それぞれのスキンケアを使ってみたのでご紹介しますね。
ララヴィ クレンジングバームの詳細
ララヴィ クレンジングバームは「魔法のオイル」と呼ばれるバオバブオイルなど4種のボタニカル美容オイルを配合。
固形のバームが体温でとろける贅沢なテクスチャーと、アイテム毎に異なる天然香料を使用した香りは、実際に使った女性から高い評価を得ています。
世界中から集めた4種類のボタニカル美容オイル
アルガンオイル
チアシードオイル
バオバブオイル
マルーラオイル
アルガンオイル
「若返りのオイル」とも呼ばれる。
抗酸化作用の強いビタミンEや、シワの予防に役立つパルミチン酸、保湿効果の高いリノール酸もたっぷり含まれているため、油分と水分のバランスを整え、健やかなお肌に導いてくれます。
チアシードオイル
オメガ3が豊富。肌の水分蒸発を抑える作用が期待できる【栄養素を失わない低温処方のコールドプレス製法を採用しています。】
バオバブオイル
魔法のオイルと呼ばれる。ビタミン(A・B・D・E)やオメガ脂肪酸(オメガ3・オメガ6・オメガ9)をバランスよく含み、なめらかな肌へ。
マルーラオイル
オレイン酸を豊富に含み、安定性、浸透性が優れた美容オイル。
香りの特徴は?リラックスハーブ
ハーブのスパイシーな香りが少しきつめかな?でも森林っぽくて癒やされますよ。
ララヴィ クレンジングバームを使ってみました!
1、スパチュラで適量(サクランボ粒大)を乾いた手のひらに取り、軽くマッサージしながらメイクとなじませて下さい
2、ぬれた手でバームを乳化させた後、ぬるま湯でしっかりと洗い流して下さい
こちらがクレンジングバームです。バームをすくいやすいようにシリコンのスパチュラつきです。
サクッとささります。
テクスチャーはまっしろ。
メイクを落としてみます!
クレンジングバームをメイクの上に乗せます。
なじませます。
くるくる・・・。くるくる。
バターのように体温のぬくもりで溶けるのが不思議!これがメルティ処方と呼ばれるもので、
肌にのせると、白濁色のバームがにゅる~っと透明にオイルに変わるます!
メイクにしっかりとなじんでいきます。
拭き取りました!ウォータープルーフのアイライナーが少し残っていますね・・・。
ゴシゴシこする必要はなく、W洗顔も不要ですのでお肌の負担も軽減。気になるヌルつきもなくすっきりさっぱり、そしてしっとり!!くせになります。
目元などのポイントメイクは専用のリムーバーでメイク落としをして下さいね。アイメイクなどのメイク残りは色素沈着の元になりますので要注意です。
あと、まつエク派の私がクレンジングを選ぶ基準として、まつエクにも対応しているかということ!
ララヴィは、まつエクが取れることなく使えるので嬉しい。
オイルインローションの詳細
キラキラ輝くオイルの粒を散りばめたローション。
年齢肌に不足しがちな水分(水溶性の美容成分)と油分(美容オイル成分)を同時に補給できます。肌に吸い込まれるような滑らかなテクスチャーで、ふっくらとうるおう肌に導きます。
化粧水、美容液、乳液がひとつになったオイルインローション。年齢肌に不足しがちな水分と油分を同時に補給。独自技術でオイルとうるおいエキスがベストバランスで浸透し、角質層をやわらかくして、うるおいをしっかり保てるお肌に。3種の美容オイル成分と4種のうるおいエキス成分配合で、しっとりうるおうのにベタつかない、絶妙なテクスチャーを実現。乾燥による小じわを目立たなくします
香りの特徴は?ハーバルシトラス
柑橘系のさっぱりした香りが、誰にでも好まれると思います。
ララヴィ オイルインローションを使ってみました!
適量(500円硬貨大)を手のひらにとり、顔全体をやさしく包み込むようになじませて下さい。
独自技術で油分と水分の黄金比をキープされていて、ボトルの中に、粒状になったオイルが水分に均等に分散されています。
照明の前で透かしてみると、オイルとローションが分離しているけど、見えるかな?
手に出してみました。透明でほんの少しとろみがあります。
伸ばすと・・・ちょっと肌に弾いてます!さすがオイルイン~。オイルがキラキラしているのも、わかりますでしょうか?
手でやさしくハンドプレスすると、オイルインローションがじ~んわりと浸透します。
さっぱりしてて、ちょっと潤いが足りない気がしました・・・。→そこは次に使うシフォンクリームが補ってくれます。
シフォンクリームの詳細
たっぷりのオイルを閉じ込めたクリームは、贅沢なうるおいでお肌を満たし、キメの整ったお肌に導きます。ベタベタしにくいので、暑い時期などにも使いやすく、お出掛け前でもメイクがヨレにくいのが特徴です。
4つの美容オイル配合のシフォンクリーム
カカイナッツオイルなど4種の美容オイル成分と、3種のうるおいエキス成分を配合したクリーム。油分が不足し、皮脂膜のはたらきが弱くなったお肌を贅沢リッチなうるおいヴェールが守り、若々しい印象のキメの整ったお肌に導きます。また、乾燥による小じわを目立たなくします。ベタつかない使い心地で、メイク前もよれにくいです。
シアバター
マンゴーバター
クプアスバター
カカイナッツオイル
シアバター
肌の保護で有名なシアバター。シフォンクリームのシアバターはオーガニックを使用。
マンゴーバター
マンゴーの種子より抽出。体温付近に融点をもつのでお肌の上でとろけるような感覚。
クプアスバター
栄養分豊富な「クプアス」の果実からとれるバター。こちらも融点が低いので肌の上でさっと溶けます。このクプアスバターというのは私は初めて聞きました!
カカオ属の一種でアマゾンで食用資源として重宝されてきたものだそうです。テカリのないマットな感触が特徴らしく、べたべたが嫌いな人には向いているオイル成分です。
カカイナッツオイル
こちらもアマゾン付近に生息する植物。カカイナッツの実からコールドプレスで抽出したものを使用しています。ビタミンE・レチノール・リノール酸、と美容効果の高い成分を含んでいます。
香りの特徴は?オリエンタルブーケ
イランイランっぽいエキゾチックで少し甘さも感じる独特の香り。
この香りが1番好き嫌いにわかれそうですね・・・。アロマ好きな私は全然大丈夫だし、むしろ好きな香りです♡
ララヴィ シフォンクリームを使ってみました!
1、スパチュラで適量(パール粒大)を手のひらに取り、両手を合わせて温め広げます
2、お顔全体を手のひらで包み込み、やさしく押し込むようになじませて下さい
ふたを開けると・・・真っ白なもっこりふんわりクリーム登場!この可愛さにテンションが上がりました、笑。
つぶすのがもったいない・・・。ほわほわっぽいよね?
むにゅっと!指で適量をとってみます。

えっ!!!!意外と固いのね!!!!!・・・シフォンという名前なのにw
テクスチャーは、シフォンクリームという名前とギャップを感じるほど固め・・・ニベアっぽい感じですね。ツノが立つほどの重厚さもありますが、なめらかさもあるのでマーガリンのような感じかな。
伸ばしてみました。肌になじませると・・・。一言で優秀です。
べたつかずにこんなに保湿されるなんて、肌の表面ふわさらなのに乾燥しないなんて
どうなってるんでしょうか?
ローションで少しモノ足りなさを感じていた私にとって、シフォンクリームはスキンケアの蓋の役目 しっかり担ってくれます。
肌なじみと保湿力がすごいです!化粧水の潤いを逃さない、ちゃんと蓋したような安心感があります。刺激も全く感じず、肌が柔らかくなりました。
Lala Vie(ララヴィ)トライアルセットを使ってみた正直な感想
7日間、Lala Vie(ララヴィ)トライアルセットを使ってみて、本当に満足のいくスキンケアでしたよ。
・肌がふっくらし、うるおい実感
・肌荒れがなかった
・いい香りに癒やされる
肌がふっくらし、うるおい実感
1点1点が厳選されたオイルが使われているということで、使うたびに肌がふっくらやわらかになる感じ。かたくなってしまった角質をゆるやかにしてくれました。目元のこまかいシワ(ちりめんじわ)が薄く目立たなくなりました!
肌荒れがなかった
オイル美容って肌をやわらかくしてくれる一方、使う量が増えると皮脂が溜まってニキビや吹き出物の原因になるのですが、Lala Vie(ララヴィ)は、それぞれの厳選された美容オイルをスキンケアに配合していて、肌の皮脂や水分をバランスよく保つようにしているのです。
いい香りに癒やされる
Lala Vie(ララヴィ)は、ひとつひとつのスキンケアの香りが違うこと。
世界の有名ブランドフレグランスを数多く手掛けてきたフランスのトップパフューマー、アラン・ベルジュ氏が監修。
ちょっといいスキンケアを使うと肌が喜ぶって本当ですね!改めて実感しました。オイルイン美容をお試してみたい方はぜひ♡
Lala Vie(ララヴィ)トライアルセットはどこで購入できる?
現在2019年11月の時点で実店舗での販売はありません。
東京や大阪などの有名百貨店などで、期間限定のポップアップストアがあるらしい・・・。

イベント情報はララヴィの公式サイトで確認できますよ♡
こちらの公式サイトから1,500円送料無料で購入できます♡(→消費税10%込みだよ!!!お得)
公式サイト:ララヴィ

■商品のお問い合わせ先:ララヴィお客様窓口 TEL:0120-215-600 9:00~19:00 (土日祝除く)
■主な販売流通:ララヴィオンラインストア
コメント